はまちゃんのフリバカ日誌第13弾

川越水上公園フリーマーケット・フリマガイド

はまちゃんのフリバカ日誌
WEB版フリマガイドの大人気コーナー はまちゃんのフリバカ日誌
第12弾よりこちらにお引越ししました。第1弾から11弾まではこちらでご覧ください。

4月7日川越水上公園出店・買い物リポート
今回は久々に川越水上公園で出店してみました。
会場は駅からは遠く車での来場が必須かと思いますが駐車場もかなり広いので駐車に困ることはない会場です。
朝8時ぐらいに到着したのですが土曜日という事もあり出店も割と少なくノンビリとした雰囲気のフリマ会場で車の横に商品を出せるのでやり易い出店会場だと思います。
出店料も2500円で割と安いほうだと思いました。
今回の会場の出店商品の傾向としては子供服やオモチャ、家庭雑貨、工具や金物、ジャンク時計やカメラ、本やCD、などフリマらしくバラエティーに富んだ感じの会場で割と安めの価格設定の方が多い感じでした。
自分たちのブースも家庭雑貨や衣類、バッグ類や食器、ガラクタ、などを出店し23,000円ぐらいは売り上げたのでまずまずの成果かと思います。
ついでで買い物の戦利品としては司馬遼太郎やC,Wニコル、日本百名山の単行本が一冊50円から100円で森高千里ベストCDやウルフルズ、鳥谷ひとみのCDも200円から500円ぐらいで買えました。名作やなつかしのCDなど探すのは手間が掛かりますが結構、本やCDなど大量に出店している方もいらっしゃるので好きな方にはお勧めです。
後はアイホンのケースと保護ガラスで500円、レゴのブロックセットバケツ付きも500円懐かしい八重洲のトランシーバーは2500円で購入しました。

ゆったりした雰囲気のフリーマーケット会場


横だしで買い物もし易く出しやすい配列


川越水上公園フリーマーケット

かなり広いフリマ会場手前の駐車場スペース


川越水上公園フリーマーケット戦利品

今回のフリーマーケットの戦利品


川越水上公園フリーマーケット

懐かしい古い本


川越水上公園フリーマーケット

結構古いアマチュア無線機

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

全国のフリマ情報を掲載しているWEBサイト fmfm.jp のヨミモノサイトです。関東で発行しているフリーマーケット専門情報誌の公式HPでもあります。1994年の情報誌創刊以来25年以上フリマ情報をずっとお届けしています。全国のフリマ開催情報はこちらでご覧ください。情報誌についてはこちらをご確認ください。

目次